予防接種

BCGを含め全ての公費の定期接種が可能。生後2ヵ月からワクチンを打ちましょう
予防接種01

当院は小児科医が常在しているため、すべての公費の定期接種に対応しております。
当院でワクチンを打つのが便利です。どうぞ、生後2ヵ月よりご予約ください。ご不明な点がありましたら、どうぞお問合せください。

ワクチンデビュー

当院でワクチンデビューをするメリット

肝臓専門医療機関であることのメリット

  • 複雑な接種スケジュールを当院でわかりやすくご案内。
  • 小児科専門医の監修のもと、接種スケジュールをオーダーメイド
  • 定期接種のワクチンはBCGを含めてすべて接種可能
  • 赤ちゃんのかかりつけ医による接種なので安心

生後2カ月になったら母子手帳を持って

ワクチンは赤ちゃんへの最初の大切なプレゼント。生後2カ月になったら「ワクチンデビュー」をしましょう。当院では定期接種12種類に・任意接種3種類を加えた計15種類のワクチンを接種することをおすすめしています。特に定期接種はタイミングを逃さず接種することが大切です。
まだまだ免疫力のついていない赤ちゃんが感染症にかかると、場合によっては大切な命にかかわることもあります。ぜひ計画的に全てのワクチンを打てるように生後2カ月が近づきましたら当院へご相談下さい、

ワクチンスケジュールをオーダーメイド

ワクチンは赤ちゃんの大切な命を守るために、それぞれ接種に適した時期と回数が設定されていますがワクチンの種類は多く、予防接種のスケジュールを立てるのは経験のある医師でないとなかなか難しいものです。
当院では赤ちゃんのご様子・親御さんのご予定に配慮しながら複雑なワクチンスケジュールをオーダーメイドしております。もちろん赤ちゃんが風邪をひいてしまった、打つ機会を逃してしまったがどうしたらよいか、など患者さん一人ひとりの状況に合わせて丁寧に対応いたしますのでどうぞ安心してご相談ください。

【予防接種 対象年齢表】
予防接種名 対象年齢
ヒブワクチン (初回 : 3回) 生後2ヶ月から
(追加) 1歳から
小児用肺炎球菌ワクチン (初回: 3回) 生後2ヶ月から
(追加) 1歳
四種混合(DPT-IPV)ワクチン (ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ) ( I 期-初回: 3回) 生後3ヶ月から
( I 期-追加) 1歳6ヶ月から
二種混合(DT)ワクチン (ジフテリア・破傷風) ( II 期) 11歳
麻しん風しん混合(MR) ワクチン ( I 期) 1歳以上2歳未満
( II 期) 小学校就学1年前
水痘ワクチン (2回) 1歳以上3歳未満
日本脳炎ワクチン ( I 期-初回・2回) 3歳
( I 期-追加) 4歳
( II 期) 9歳
B型肝炎ワクチン (3回) 生後2ヶ月から
BCGワクチン   生後5ヶ月から

ピンポイントのインフルエンザ予防

受験シーズンなどを控えたお子さんにとって心配なのはやはりインフルエンザではないでしょうか。そこで当院では自費診療にはなりますが、それぞれの受験シーズンに合わせてインフルエンザ予防注射をおすすめしています。小学生なら2回、中学生以上なら1回の接種になります。
2週間後くらいから抗体ができ、5カ月ほど効果が続きますので、ご希望の時期から逆算した接種時期をご提案します。
また、予防接種とは別にインフルエンザ薬の「予防投与」をすることも可能です。受験日・結婚式の当日など、「絶対にかかりたくない日」に合わせて、インフルエンザの治療薬をあらかじめ投与するものです。詳しくはご相談ください。※どちらも自費診療となります。

当院で受けられる予防接種

ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン

標準的なスケジュールは生後2ヵ月からで、計4回接種します。 細菌性髄膜炎が起こりやすい生後6ヵ月までになるべく初回3回の接種を済ませられるよう、生後2か月になったら速やかに接種を始めましょう。

B型肝炎ワクチン

生後2ヵ月から受けられる任意接種のワクチンです。
(※江東区では平成28年10月より、B型肝炎予防接種は定期接種となります。詳しくはクリニックにお問い合わせください)
1回目と2回目の間は4週間、1回目の20~24週後に3回目と合計3回接種します。

ロタウイルスワクチン

生後8ヵ月(32週)までに計3回接種するもの(ロタテック5価)と、生後6ヵ月(24週)までに2回接種するもの(ロタリックス1価)の2種類があります。
生後1ヵ月半から対象期間内に接種が完了できるように早めにご相談ください。
※当院で使用するワクチンは5価ワクチン(ロタテック)ですが、事前にご予約いただければ1価ワクチン(ロタリックス)での接種も可能です。

4種混合ワクチン(DPT-IPV)・2種混合ワクチン(DT)

prevention_img02

4種混合ワクチンは、従来の3種混合ワクチンに不活化ポリオワクチンを混合したワクチンです。 2012年11月から定期接種になりました。

  • 接種スケジュール
  • 1期

    生後3ヵ月から接種できます。3~8週間隔で3回、3回目終了後6カ月以上(標準的には12か月から18か月までの間)に4回目を接種します。

  • 2期

    11歳以上13歳未満で、DTワクチンを1回接種します。

  • 内容
四種混合 ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)、ポリオの4種類
二種混合 ジフテリア(D)、破傷風(T)の2種類

不活化ポリオワクチン

2012年9月から個別接種になりました。現在接種もれの方に対して、接種の予約を受け付けております。
※在庫に限りがあるため、ご希望の方は必ずご予約ください。

 

BCG

BCG

2009年4月から個別接種になりました。BCGは生ワクチンであり、1回の接種で結核の発病を抑制する効果があります。乳幼児が結核菌にさらされる前に接種することが大切なため、江東区では生後5ヵ月から生後8ヵ月までを標準的な接種期間に設定しています。 BCGの接種法は、管針法(かんしんほう)といって針が9本付いたスタンプを、上腕外側の2か所に押し付けて接種します。 接種後は、接種部位が乾くまで20分程度院内でお待ちいただきます。

麻しん風しん混合ワクチン(MR)

MRワクチンは1期、2期の計2回接種が必要です。1歳を過ぎたら速やかに1回目の接種をしましょう。

  • 1期

    1歳を過ぎたら接種します。

  • 2期

    小学校入学の前年の間(年長児)に1回接種します。
    この1年間に接種しなかった場合は接種費用が自己負担になることがあるので、なるべく早く接種するようにしましょう。

※麻しん(はしか)は特効薬がなく重症化することがあります。定められた期間に予防接種を受けることが大切です。 当院では江東区の成人風疹予防接種も行っています。助成制度についての詳細は以下のホームページをご参照ください。

風しん抗体検査・風しんMR予防接種費用を全額助成について>>>

おたふくかぜワクチン

1歳から接種できます。しっかりと免疫をつけるためには、1回目の数年後に2回目を受けることが必要です(年長児での接種が推奨されています)。1歳になったら、MR(麻しん風しん混合)ワクチンの次か、同時に、なるべく早く受けましょう。1歳になってすぐに接種すると無菌性髄膜炎が起こりにくいことも分かってきました。

水痘ワクチン

tachi-naikashounika_018.jpg 

2014年10月1日から定期予防接種(公費接種)になり、対象年齢は生後12ヵ月から36ヵ月に至るまでの児です。間に3ヵ月以上の間隔をあけて2回接種します。水痘に罹患したことがある方は接種対象外となります。

日本脳炎ワクチン

3歳になったら1期接種の2回(1~4週間隔)を終わらせ、1年後の4歳で1期の追加接種をすることが標準的です。
2期は9歳に達したときに接種します。

※平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方で、上記4回の接種を完了していない方は、特例措置として20歳になる前日まで公費で日本脳炎ワクチンを接種できます。
特例措置については、お住まいの自治体へ連絡して用紙をお受け取りの上、ご来院ください。

日本脳炎ワクチン

3歳になったら1期接種の2回(1~4週間隔)を終わらせ、1年後の4歳で1期の追加接種をすることが標準的です。
2期は9歳に達したときに接種します。

※平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方で、上記4回の接種を完了していない方は、特例措置として20歳になる前日まで公費で日本脳炎ワクチンを接種できます。
特例措置については、お住まいの自治体へ連絡して用紙をお受け取りの上、ご来院ください。

A型肝炎ワクチン

1歳以上であれば2~4週間の間隔で2回接種し、その半年後に3回目を接種します。
汚染された食べ物から感染します。60歳以下の多くの人には免疫がありませんので、どの年齢でもかかります。発展途上国に出かけたり、長期に滞在したりする場合は、お子さんでも必ず受けて下さい。
※在庫に限りがございますのでA型肝炎ワクチン接種をご希望の方は必ずご予約下さい。

子宮頸がん予防ワクチン

子宮頸がんは日本人では年間約9000人が罹患し、2700人死亡する疾患です。ワクチンは約70%を予防する効果があります。ワクチン対象者は、12~16歳(小学校6年生相当~高校1年生相当)の女子の方で半年間に3回の接種が標準接種スケジュールです。
詳細は江東区保健所健康推進課03-3647-9487 までお問合せください。
※在庫に限りがございますので子宮頸がん予防ワクチン接種をご希望の方は必ずご予約ください。

インフルエンザワクチン

予防接種ワクチン

2018年度のインフルエンザ予防接種は10月から接種開始、9月から予約受付開始の予定です。
※ご家族みなさんで一緒に接種も可能です。ご希望の場合は予約時に事前にお知らせください。
※13歳未満の方は2回接種となります。
※ワクチンの数に限りがございますのでどうぞご予約ください(予約なしでも接種可能です)。

成人用肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌ワクチンは、1回の接種で5年程度の間、免疫が維持されます。毎年の接種は必要ありません。また、一年を通じて接種が可能なワクチンです。
2014年10月1日より、「成人用肺炎球菌ワクチン」が定期接種になりました。定期接種の対象者は以下の通りです。

予防接種法に基づく定期接種の対象者
1、2018度までの間は、各年度中(4月1日~翌3月31日)の間にそれぞれ、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
2 、60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に身体障害1級程度の障害のある方 ※過去に成人用肺炎球菌ワクチン(ポリサッカライド)の接種を受けたことのある方は対象となりません。

任意予防接種料金表(全て税込の価格となります)

ワクチン名 料金
ロタテック 7,500円 × 3回
ロタリックス 13,000円 × 2回
おたふくかぜワクチン 1回 4,500円
インフルエンザ 1回目 3,200円  2回目 2,500円

\ ご予約・お問合せはお気軽に /

当院は「かかりつけ医」機能を有する医療機関です
江東区、北砂、大島駅周辺で内科・小児科の専門医がいるクリニックをお探しなら、
たち内科小児科クリニックまでお問合せください。

当院は「かかりつけ医」機能を有する医療機関です
江東区、北砂、大島駅周辺で内科・小児科の専門医がいるクリニックをお探しなら、
たち内科小児科クリニックまでお問合せください。

  • ENGLISH
  • VACCINATION
  • クリニックblog
  • 自費診療(美容点滴)
  • 求人情報
  • ドクターズ・ファイル
  • KNOW・VPD
  • LINE
  •